短期大学について

私は、大阪の某短期大学を卒業したものです。近年、四大化や少子化による受験生の減少、専門学校の充実化も相俟って、短期大学がどんどん潰れてしまう・・・という悲しい現実があります

実は、私の母校も例外ではありません😿

自分の母校の短期大学が消えるとなると、悲しくてしかたありません。その一方で、(言い方は失礼ですが)クオリティー低めの四年制大学が雨後の竹の子のごとく増えつつある現実に、疑問を感じてしまう今日、この頃です。

 そこで、私はこのホームページを通じて、日本の短期大学についてのあれこれをホームページで綴ってみたいと思います。くだらないかもしれませんが、閲覧して戴ければ幸いだと思います。

ひとまず、思いつくままにアトランダムに取り上げ、追々整理していきたいと思います

大阪芸術大学短期大学部のホームページを一例として

大阪芸術大学短期大学部

〒546-0023 大阪市東住吉区矢田2-14-19 TEL06-6691-7341(代表)〒664-0001 兵庫県伊丹市荒牧4-8-70 TEL072-777-3353(代表)卒業制作2016卒業制作2015青木琴美原画展北野藍子展尼崎アートフェスティバル2014いきづく空間 -エディション考ドローイング vol.11記憶の途中 大舩光洋展 OFUNE Mitsuhiro Exhibitionカタリテ大阪芸術大学短期大学部 「卒業制作展 2014」開催第4回ポピュラー音楽コース卒業コンサート第3回ポピュラー音楽コース卒業コンサート第2回ポピュラー音楽コース卒業コンサート大阪芸術 クリスマス・ポップスコンサート2011第八回卒業公演 「夢の国のちびっこバク」第2回ポピュラーダンスコース卒業公演メディア・芸術学科 小野寺昭先生出演「龍三と7人の子分たち」第1回ポピュラーダンスコース卒業公演2015卒業制作 「異説・桃太郎裁判」朗読パフォーマンス第七回卒業公演 「AKO47 仮名手本忠臣蔵」第六回卒業公演 「海を渡ったロミオ」織田作之助生誕100年 青春グラフィティ音楽劇 ザ・オダサク高円宮妃久子殿下 原作 ビッグブルーミュージカル ―氷山ルリの大航海―マンガで読み解く「人を動かす」天王寺動物園情報誌 「Together」vol.42天王寺動物園情報誌 「Together」vol.41天王寺動物園情報誌 「Together」vol.40美術の窓 2011年12月号 No.339教員免許状更新講習2016のページを更新しました。(10月21日)ハイスクールノオト 特別レッスン会 “ノオト・レッスン”(5月1日(日)13:00~16:00)2015年度英国夏期セミナー参加者募集中!!(国際部)香港国際デザインアワード2016 金賞(デザイン美術学科准教授 対馬 肇)「第24回京都広告賞」知事賞受賞(メディア・芸術学科 服部裕実さん)「OCC学生広告賞2014」入賞(メディア・芸術学科 服部裕実さん)第49回全国私立短期大学体育大会ソフトテニス競技 団体優勝第3回 高円宮殿下記念 根付コンペティション

osaka-geitan.jp

Mamickyが知っている日本の短期大学あれこれ

近年、四大化や専門学校の活発化、さらに少子化も絡み、年々消えつつある日本の短期大学についてのいいところを私なりにまとめてみました。ほか、既存の専門学校での教育実績をベースに、短期大学士の学位も取得できる短期大学を設置するとすれば、どんなネーミングがいいのか皆様からの意見をお待ちしています。短期大学の良さをみんなで意見交換しましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000